top of page

少子化時代にあって多感な世代である子供たちに
表現力とコミュニケーションスキルを
身に着けた
2割増し1.2人分の能力を子供たちに持たせたいと考えています。

鷹見久太郎生誕150周年
古河市20周年
​古河市文化協会15周年記念演劇第一弾!
              
Act.33「鷹見久太郎物語作 渡辺陽子

                                              劇団遊童舎+ふきのめ一座
                                              劇団夢・ばんどう市民劇場
                                                  (坂東市)
                                              劇団イリス(久喜市)

                                              劇団つむぎ(結城市)
                                              劇団KAZO・ミュージカルかぞ
                                                 (加須市)

                                              渡辺裕太(古河大使)
                                                
井上高志(古河大使)二人のプロ俳
                 優とのコラボ舞台を創ります
​。





と き 令和8年3月21日(土) 開場18:00 開演18:30
          22日(日) 開場12:30 開演13:00
ところ 古河市野本電設工業コスモスプラザホール
前売り開始 令和8年1月予定
​  
後 援 古河市・古河市教育委員会・古河市文化協会

     加須市・加須市教育委員会・加須市北川辺文化協会
    野木町・野木町教育委員会・野木町文化協会
    茨城県教育委員会・埼玉県教育委員会・栃木県教育委員会
    ​古河ケーブルテレビ

Act33仮チラシ改定版2-page1.jpg

 鷹見久太郎は、江戸後期、幕府老中土井利位(古河藩主)に仕えた鷹見泉石の曾孫で、明治8年(1875年)に誕生。幼い頃に父が他界したことで、様々な苦悩や挫折を抱えながらも、やがて、大正デモクラシー時代のもと、久太郎が当時の画家、作家たちの協力を得て惜しみない情熱を傾けて世に送り出したのが「コドモノクニ」という先駆的絵雑誌です。この雑誌の絵と詩の構成は今日の幼児向け絵本編集の基本となっています。

 彼の子ども文化への想いと歴史ある古河市が生んだ久太郎の業績を、次世代に伝える必要があると思っておりましたところ、奇しくも令和7年は彼の生誕150周年を迎えます。また、今年は新「古河市」合併20周年を迎えます。そして古河市文化協会も設立15周年となります。

子供の​潜在能力の自覚と体験の機会を提供し未来を創る次世代に創造することの喜びを感じていただきます。
​感動できる人生に出会う最初の場所となるような児童歌劇団をつくりたい。

安心の事故保険完備

稽古中・稽古場往復途上補償

損保ジャパン日本興亜(株)賠償責任保険付与

watscorp.wixsaite/youdoshare

Call Us: 0280-48-6574   / tuneboy.w.875@gmail.com   /  306-0054 茨城県古河市中田新田34-64

  • w-facebook
  • Twitter Clean

© 2023 by ABC After School Programs. Proudly created with Wix.com

bottom of page